
鍼・灸
経絡リンパマッサージとは、
西洋医学である『リンパマッサージ』に東洋医学の『経絡(けいらく)』への処方(ツボ押し等)を加えたものです。
経絡やリンパが滞ると、むくみや痛み、こり、疲労回復、体調不良などの症状が現れます。
その双方に共通する『流れ』に着目して全身のバランスを整えていきます。
しっかりと筋肉やツボ捉えて圧をかけながら流す手技が多いのが特徴です。
背骨の横を縦に走る「脊柱起立筋」という筋肉がありますが、
この筋肉の流れに沿って「背部兪穴」というツボが並んでいます。
この背部兪穴は、
●自律神経を調整してくれる
●内蔵機能の異常が現れる
などの効果があります。
背中の手技ではこの脊柱起立筋もしっかりと捉えて流していくので
自律神経の不調でお悩みの方にもおすすめのメニューとなっております。